忍者ブログ

「5時に夢中!」ファミリーの作品紹介!

TOKYO MXで平日夕方から放映されている「5時に夢中!」に出演するメンバーの作品、CD、著書などを紹介します。新ユニット、おかわりシスターズの紹介も!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴジムの大黒柱、中瀬ゆかり親方の大事なトオチャン(白川道氏)の作品をご紹介

「ゴジムの知性」、中瀬ゆかり親方。


新潮社の編集長さんなので作品というよりはそのサポートが本業で
トークでは誰が相手でもユーモアと笑いを調合して返球する
確かな頭の良さをお持ちです。

今は岩井志麻子さんの専属キャッチャーですネ。
いいバッテリーです。
ふかわさんの笑顔は木曜日だけが本物です(笑)



あの腹底から響く笑い声の裏に親方には今年悲しいお別れがありました。
私生活で15年もバッテリーを組んでいた
トオチャンこと作家・白川道さんのご逝去です。



日本のハードボイルド作家として有名な方です。
「男性が好きな男性」って感じがしますね!
破天荒で裏表がなさそうで。

中でも絶対一気読みしちゃう!という感想をよく聞くこの1冊。
長旅のお供に良いかもしれません。



『流星たちのの宴』(新潮社)

喪に服されて2週間ぶりにゴジム出演しても
ガハハと笑ってらっしゃいました。
きっとトオチャンが見ているからですね!
親方、大好きですー!



『流星たちのの宴』(新潮社)
購入はこちらから
↓ ↓ ↓
流星たちの宴 (新潮文庫)


PR

美保純といえば’隣のお姉さん’『5時に夢中!』でモメても沈黙を守ったのは彼女が女優だから。

美保純さんってやっぱり女優です!


かつて『閉経B48(HKB)』まで結成したのに亀裂が生じた美保純さんと中村うさぎさん。
真実は見えないまま、どちらの言い分が真っ当なのかもわからないまま
うさぎさんはゴジムを卒業しました。



カッコイイうさぎさんの不在は少々寂しかったけれど
後に本業の筆で色々ぶちまける、というやり方で
彼女はTV向きではなく本来の作家業に
戻ったんだね、と納得もできた顛末でした。

美保さんは本職の女優を今でも貫いて
「ゴジム」の毎週水曜日に少々トンチンカン系のコメントを武器に
ふかわさんに脇汗かかせることを選びました。

その場に逃げずに残り、沈黙を通したって結構すごいことですよ。

『あまちゃん』も『北の国から』でも程よいお色気でいい味出してます。
でもゴジムレギュラーってことで彼女の出世作をご紹介。

日活ロマンポルノ時代の代表作!
『ピンクのカーテン』



あっけらかんと見せてくれる美保さん可愛いですよ!
このころからあまり変わらない印象です。
それにしても幅の広い女優さんだな~!スゴイ!

↓ ↓ ↓
最安値でDVDを入手する
↓ ↓ ↓
ピンクのカーテン激安 [DVD]

金曜日の『5時に夢中』を牛耳る2人 中尾ミエ&ミッツ・マングローブはデュエット曲出してます!!



毎日見るにはちょっとハイカロリーなお二人は
予定のない金曜日にスパイスをいただく感じで楽しみたいです。
(私は録画予約していますから毎週欠かさず拝見してますが)

ツキイチレギュラーの堀江貴文さんの日は文句なく見応えアリ。



中尾さんは好き嫌いあるキャラかもしれませんがやっぱり
団塊の世代のスーパースター!
つやのある声で「可愛いベイビー」を唄って日本に60'sポップスを
広めた彼女の功績は大きいです。おしゃれなんですよね~。

中尾さんは「5ジム」イチの良識者。ゆえに浮く。
それを理解するホリエモンやミッツさんの
’優しい忍耐’が金曜日の見どころです。
ふかわさんが一番働かない日です(笑)

そんなミエ&ミッツさんは一緒に歌を出してらっしゃいますよ。
昭和歌謡曲を支えたミエさんと支えられたミッツさんの
『すれちがい』を含む昭和の名曲を歌ったカバーアルバム。
巧いですよ~歌!
昭和の歌が好きな人必携です。



中尾ミエ 最新アルバム(CD)
『すれちがい-It's my life』(徳間ジャパンコミュニケーションズ)

こちらから最安値購入できますよ!
↓ ↓ ↓
すれちがい‐It's my life‐

ハコちゃんこと岩科尚史さんの代表作『芸者論』

今や『5時に夢中』の準レギュラーとなりつつある
ハコちゃんこと岩下尚史さん。



新橋演舞場勤務を経て作家としてデビュー。
色白で楚々とした佇まい。
オネエキャラ?と思わせる美しい言葉。
的を得た毒舌とユーモア!

ゴジムではその魅力をいかんなく発揮されております。

そんなハコちゃんが一躍有名になったのはこちらの著書
『芸者論-花柳界の記憶』(文春文庫)



日本文化に精通し、あふれんばかりの語彙を持つ彼の
つづる流麗かつ読んでいて伝統文化に対する考えを
正される文章力には圧倒されます。
美しい装丁と共にハコちゃんの美意識が詰まった1冊。

ここからご覧になれます
↓ ↓ ↓
芸者論―花柳界の記憶 (文春文庫)

「5時に夢中!」のOG 中村うさぎさんの著書のご紹介『他者という病』

今は引退されましたが「ゴジム」のコメンテーターを代表する1人、中村うさぎさん。
的確で公平。空気を読みながらも絶妙なタイミングで放つ乱暴なコメントには
うさぎさんの知性と不器用さがあふれ、ファンの方も多かったことでしょう。



うさぎさんのエッセイはファンが沢山いますね。
これからも沢山鋭くて賢い文章、書いてください!

今回はこちらをご紹介します。
『他者という病』(新潮社)中村うさぎ 著


「私という病」「女という病」の’病シリーズ’の中でも
本当に病に倒れたうさぎさんのひときわ考えさせられる壮絶体験記。

さまざまなことが彼女を襲った2014年から2015年。
うさぎさんは今何を思うのか。

『他者という病』(新潮社)中村うさぎ 著

■中村うさぎ『他者という病』(新潮社)の感想文が早速でています!

*ナルシシズムという人間が患う病。いままでの著書の中で一番読むのが辛い。
思わず涙した。

*他者に承認されたい欲求を素直に表現した中村うさぎはすごい。

*中村うさぎは嘘がつけない人。

*こんなに重病だったとは知らなかった。

『他者という病』(新潮社)中村うさぎ 著

こちらから購入できます。
↓ ↓ ↓
他者という病

素晴らしい歌唱力!スピリチュアル・カウンセラー江原啓之さんのもう一つの顔は?



江原さんは歌手でもありますemoji
あの大きな体が生み出す豊かな声量。納得いきますね!

30代半ばで武蔵野音楽大学に入学。声楽を修めた努力家です。
ご本人曰くスピリチュアルは生活のための「適職」で、
歌は心を豊かにする「天職」とだそうです。

江原啓之さんのCDアルバムはこちら



『愛の詩』(ソニーミュージックエンタテイメント)
ANB系『ポカポカ地球家族』エンディング・テーマ「小さな奇跡」他名曲14曲を収録
こちらからチェックできます。

↓ ↓ ↓
Amazon 『愛の詩』(ソニーミュージックエンタテイメント)江原啓之

愛の詩(うた) (通常盤)

■江原啓之さんの 『愛の詩』(ソニーミュージックエンタテイメント)を購入した方の感想です(まとめ)

*聴いていて優しく明るい気持ちになれます。ハズレ曲はまったくナシです。

*江原さんのアルバムで一番好き!毎日でも飽きません。

*バリトンの声が心地良い。まさに癒し系のアルバム。

*「誰かのために」を聴いた時は、色々なことを思い出し、涙があふれました。

*言霊、音霊を感じます。お勧め致します。

Amazon 『愛の詩』(ソニーミュージックエンタテイメント)江原啓之

愛の詩(うた) (通常盤)

隔週レギュラーの江原啓之さんはスピリチュアルカウンセラー



珍獣揃いの『5時に夢中』で司会のふかわりょうが
ちょっとだけホッとできるコメンテイター、江原啓之さん!

「ゴジム」に水曜隔週でコメンテーターとして登場するタレント・江原啓之さん。
スピリチュアル・カウンセラーとして良識的かつ温かいコメントが多く
脱線主義の美保純さんの軌道修正で疲弊するふかわさんの心のよりどころになる方です。
「ゴジム人生相談」のコーナーでも実に中身のある回答をしています。


そんな江原さんの著書
『幸せに生きるひとりの法則』(幻冬舎) 江原啓之 著




家族がいても人は究極にはひとり。
自らの人生を選択し幸せをつかむ法則はここにある!

「幸せに生きるひとりの法則」(幻冬舎) 江原啓之 著

最安値をチェックしましたよ!
↓ ↓ ↓
幸せに生きるひとりの法則


■江原啓之さん著『幸せに生きるひとりの法則』(幻冬舎)には
沢山の口コミがあります。まとめました!

*1人の自立した時間の尊さを一貫して説いている。江原さんの利他愛に満ちた
言葉を読んで本当に良かった。

*人として幸せに生きる、ということが優しく理論的に解説されていて 
読んだ後、人として成長できたような気持ちになる。

*素晴らしい本。これさえ肝に銘じれば強くなれる。幸せになる。

*「1人=孤独」 という考えが単なる思い込みであることに気づかされました。

みんな大絶賛の江原啓之著書「幸せに生きるひとりの法則」
こちらで購入できます。

「幸せに生きるひとりの法則」(幻冬舎) 江原啓之 著
↓ ↓ ↓
幸せに生きるひとりの法則最安値




『5時に夢中!』が生んだ大スター マツコデラックスさんの著書



今や押しも押されぬ有名人、マツコデラックスさんですが
やはり彼女を一躍有名にした’生みの親’は『5時に夢中!』です!!!



マツコデラックスさんの本業は文筆業。
あの鋭いコメント、女(特に女子アナ)のイヤラシサを見抜く
洞察力はデビュー当時から全く錆びていませんね!

マツコさん、いつまでもそのままでいてください!

マツコデラックスさんの著書 
『デラックスじゃない』(双葉社)マツコデラックス著

大ヒットエッセイ 「世迷い事」「続・世迷い事」に続く
バサ切り痛快論 第三弾。



マツコデラックス 『デラックスじゃない』(双葉社)はこちらから
最安値に行けますよ!

↓ ↓ ↓
デラックスじゃない

■『デラックスじゃない』(双葉社)マツコデラックス著を
読んだ人の感想文をまとめてみました。

*辛口なのに嫌われない理由がわかるような気がしました。

*普通の読み物として面白い。

*マツコさんのマイノリティならではの強さや寂しさも垣間見られる。

*マツコデラックスという人を知りたい方にはおすすめの1冊

*マツコの言っていることは至極真っ当。過激ではない。マツコの人柄がうかがえます。
マツコさんは少し世の中を変えたような気がする。

マツコデラックス 書籍はこちら
Amazon 『デラックスじゃない』(双葉社)

デラックスじゃない

『ぼっけえ、きょうてえ』はゴジム木曜レギュラー岩井志麻子さんの出世作!



『5時に夢中』で木曜レギュラー岩井志麻子さんの著書をご紹介します。



ギリギリの下ネタコメントで「ゴジム」司会者ふかわりょうさんの
寿命を毎週縮める作家・岩井志麻子さんの本業は作家!

志麻子先生の名を一躍有名にした『ぼっけえきょうてえ』
第13回 山本周五郎賞
第6回日本ホラー小説大賞
を受賞した名高い作品です。
ああ、志麻子さんって作家だったんだ、、、と大きくナットクの1冊です。

ぼっけえきょうてえとは岡山弁で
「とても、こわい」の意。

ふかわさん、志麻子さんのコメントとどっちが怖いですか?!

Amazon 「ぼっけえ、きょうてえ」(角川ホラー文庫) 514円(送料無料)
   
ぼっけえ、きょうてえ (角川ホラー文庫)

■岩井志麻子の名作『ぼっけえきょうてえ』沢山の感想があります!

*死とエロスを描く岩井志麻子氏の名作は多くありますがこの「ぼっけえ、きょうてえ」はその原点となる作品。

*これほど怖くて面白い話は他に類を見ないと思う。

*ホラー上級者向け

*素晴らしい一冊。文句なく星5つ!岩井先生恐れ入りました。

*方言で語られているのも効果絶大。岡山弁はすごい。

Amazon 「ぼっけえ、きょうてえ」(角川ホラー文庫) 514円(送料無料)
ぼっけえ、きょうてえ (角川ホラー文庫)

ふかわりょうことROCKETMANのアルバムは評価が高いぞ!『恋ロマンティック!!!』



いじられ高学歴芸人 ふかわりょう。

’夜のお勤めの皆さんの「めざましTV」’として名高い『5時に夢中』でも
そのカラーで猛獣使いに徹しているふかわりょうさんですが
ROCKET MAN名義のアーティストとしての作品は
固定ファンも非常に多くカッコよさがにじみ出ています。

非モテではない、超モテ路線まっしぐらのROCKETMANのアルバムはこちら。

ROCKETMAN CDアルバム
『恋ロマンティック!!』(ビクターエンタテイメント)
 
最安値を調べましたよ!
↓ ↓ ↓
恋ロマンティック!!


■ROCKETMAN(ふかわりょう)『恋ロマンティック!!』の口コミをまとめました。

*名曲揃い!!!正統派の音楽アルバム。
*最初から最後まで飽きない!
*これは買いです!
*ピアニストほどの腕前を持つROCKETMANだから作れるアルバム。
*バランスが絶妙!キラキラ感のある作品。

『恋ロマンティック!!』(ビクターエンタテイメント)
ROCKETMAN CDアルバム 
  
恋ロマンティック!!最安値

5時に夢中」の司会者 ふかわりょうさんの著書 『フニオチ手帳』



5時に夢中」の司会者 ふかわりょうさんの著書

『フニオチ手帳』

ふかわりょう独特の視点でつづられる日常のおかしみを
ユニークに指摘した思わず笑ってしまうエッセイ。
「腑に落ちない」中、月曜から金曜まであのメンバーを御するのは
偉業と言えましょう。



『フニオチ手帳』 (ポプラ社)

最安値はコチラカラ!
↓ ↓ ↓
フニオチ手帳最安値


■ふかわりょう『フニオチ手帳』の感想はとても好評です。

*良いリズムのある文章で引き込まれます。さすがミュージシャン♪
*思わず「あるある」とニヤけてしまう。
*何気に感じていることを文字にされて改めてナットク!の一冊
*結構分厚いけど手帳感がある。カバンに入れておきたい!

『フニオチ手帳』 (ポプラ社)

こちらから買えるよ!
↓ ↓ ↓
フニオチ手帳

おかわりシスターズの一人、若林史江さんの著書『若林史江の儲かる株えらび♪』



おかわりシスターズの一人、若林史江さんの著書
『若林史江の儲かる株えらび♪』(宝島社)をご紹介します。


’美しすぎる株式トレーダー’の異名を持つ若林史江さんは
当然株に関する著書も多くあります。

別冊宝島『若林史江の儲かる株えらび♪』(送料別途)

場の空気を読まないナチュラル感がチャームポイントの若林さん。
ニクメない感じが可愛いんですよね~。
こんな知的な一面もお持ちなのか!!!

別冊宝島「若林史江の 儲かる株えらび♪」 (別冊宝島 (1113))

■「若林史江の儲かる株えらび♪」購入者の感想です。

*初心者向きでわかりやすいです。
*この類の書籍は1500円以上ですが安いと思いました。
 株を始めてみようかな!

Amazon 別冊宝島「若林史江の儲かる株えらび♪」(送料別途)
コチラから最安値ご覧ください

↓  ↓  ↓
別冊宝島「若林史江の 儲かる株えらび♪」 (別冊宝島 (1113))

「5時に夢中!」の宝石「ザ・おかわりシスターズ」のデビュー曲はどんな曲なのでしょうか?

ゴジムの至宝 おかわりシスターズの
デビュー曲ってどんな曲?

その名も『恋はおかわり』という
アラフォー女性の微妙な焦りと捨てられない夢を歌った曲ですよ!
歌詞は秀逸!
内藤聡子さん、若林史江さんお二人のご意見も
ふんだんに取り入れられたのでは。。。?

ROCKET MANことふかわりょうさんらしいポップな仕上がりになっています。
シスターズのお二人の透明感あふれる声、
そして内藤さんの実のお姉さま(ダンサー)も協力の振り付けとキュートな衣装にもご注目。



現在 シングルはなんとiTunesで第2位と好調な売れ行きです!
一度聴いたら耳から離れないROCKET MANのキャッチーなメロディライン。
10月21日 待望のCD発売です!「5時夢」ファン、必携!!!!!です。

曲目はこちら
1. 恋はおかわり
2. 恋はおかわり (sunset mix)
3. 恋はおかわり (ミラーボールmix)
4. 恋はおかわり (ファミレス号泣mix)
5. 恋はおかわり (オリジナル・カラオケ)

恋はおかわり Single,Maxi(おかわりシスターズ)CDの価格はこちら!
10/21発売です!予約受付中!



Amazon 1500円 (通常配送無料)
ご予約、購入はこちらから!!!
↓ ↓ ↓
恋はおかわり

5時に夢中!からユニット誕生!おかわりシスターズ 初CD発売だよ!



恋はおかわり おかわりシスターズ 初のCDリリース!
2015年10月21日 ザ・おかわりシスターズ CD発売決定です!

暴走系レギュラーがひしめき合う動物園型 超人気番組!
TOKYO MXで月~金17:00より毎日生放送の「5時に夢中!」から
可愛らしい(?)ユニットが誕生!

アラフォーの2人、アシスタントの内藤聡子さんと
月曜コメンテーター、若林史江さんが
「ザ・おかわりシスターズ」としてついにユニットデビュー!

プロデュース、作詞、作曲はもちろん、’ゴジムの猛獣使い’
DJROCKET MANことふかわりょうさんです!



こちらiTunesセールスでも2位を記録しています。
既におしゃれカフェで耳にしていませんか?
ダンスも本格的!

CDはこちらから購入できます!

Amazon 1500円 (通常配送無料)
恋はおかわり

韓国人気ドラ マ